SSブログ

2021-5-13 801APP進捗

よーし、こうてしまえ、、、、、、、


とISOトランスOUT2こと小型CH4こ購入


130K散財


昨日のCHまた4つと、ひとまわりでかい重畳120くらいできるやつ。


送信球もなんだかんだ金がかかる。


ふつうの直熱管でノーネガでやれば、、、


著名管だし、発振も、かーなりおかしなことせんと(させてたやつがいた)


しないし、ネットをたたけば、回路図がやまのようにある。


送信球とかTV球とか、へんな球とか、むずかしい回路はたいへんで、お友達


のARITOさんが設計するような回路は難解すぎるし、、、


まあいい。


そんなこんなで「ひるおび」観てたら、昨夜もねむれずふらふら。


飯食い、すこし801APPやった。


ほんのすこし。


OUTのケーブルたばねとハムバランサー装着くらい。


20210515-801-1.jpg


本日進捗


すいません。パンチングちょっときりましたが使います。

T師匠、記憶なく夜中メール送りました

ごめんなさい。


パンチングの右は、Hのπ型F、4つ?と遊びトランスケーブル

をとめとく端子


ドライバートランスと初段の間、初段管にラグ


G系はどうするか、、、


2点でいくか1点か?


ホーローとなりあたりにメッキ線、電源部集中、そして


メッキで初段あたりにもっていきそこから、信号系集中


電源、信号2点か、電源1点か信号初段1点か、、、


2点でいくとさがるけど、フリッカでてしまうんだ。


うーん


心配なこと。


OUTとドライバー、向き適当


ドライバーはシールドだし両方ケースはいっているから、、


メインだし、あほみたいになることはないとおもわれるが


心配。


あほなことになったら、重くてトランス向きかえるかんて


やっておれん。


しかしやらんとなあ。


雑音は0.5mV切ればいいや。


あほなことになったら、中断して次のにすすむ。


1休だ。


5687でやるが、歪とかいろいろ物理特性みながら、定数


考えんと。


6P6Pとかいろいろ用意しているし、ゲインはなんとかなるはず。


ドライバーはCカットでパラ、シリーズ両方検討


周波数特性、歪みんな見てOKだったら、はじめて命がけでALTEC


のおへやに。


それでよければ、連続運転テスト。


KNFはどうするか。


というか、あほなことになったらいやだ。


すげえいや。


PT大は静電シールド、ショートリングいれてあるが、小さいほうは?


患者さん相手のOPでねえから、気楽にいこう。


共通テーマ:趣味・カルチャー